里の春をさがしに
ロードバイクで山里の春の風景を撮りに出掛けた。広角レンズが必要になると思って、久しぶりにニコンのF-501に24mmのレンズを付けて持っていく。このカメラには余ってたリバーサルフィルムを入れた。いつものデジカメ、キヤノンEOS Kissの方は主にマクロレンズでの撮影としよう。
飯能から青梅のあたりをぶらつく。といっても自転車で、なのだが。いい被写体はなかなか見つからないが、単純に山を登ったり下ったりするのはトレーニングにもなるのでそれはそれで良し。
ビデオカメラで梅の写真を撮ってたおじさんに教えられて青梅の吉野に行ってみた。そういえば吉野はたしか梅で有名だったな。なるほど、近づくにつれて梅がだんだん増えてきた。梅園があったので自転車を降りてしばし撮影。
今日は最近本で読んだ露出補正を意識してみた。背景の明るさや花の色を考えて、これぐらいかな、と補正して何枚か撮ってみる。
久しぶりに使ったニコン。フィルムだから一枚一枚慎重にシャッターをきる。デジカメを使うようになってからそういう撮り方を忘れてしまっていたことに今日は気付かされた。撮った画をその場で確認できないのもまた良し、と思ったり。ただ心配なのはカメラの調子がちょっと悪かったこと。撮れてなかったらがっかりだな。
家に帰って、EOS Kissで撮った写真をPCに取り込み確認。あんまりいいのがないなあ。やっぱりシャッターを押すときの重みのなさが写真をだめにするのかな。でもこれがニコンで撮った写真もイマイチだったらちょっとヘコムな。そしたら単なる自分の力量不足ということだ。その可能性は大なんだけど(笑)。
| 固定リンク
« 休日 | トップページ | 自転車の話題2つ »
「フォト」カテゴリの記事
- ニコンミュージアムがおもしろい!(2015.10.19)
- 山で一眼レフを使うためのザック選び(2013.03.02)
- クランプラーを買ったよ(2012.02.24)
- GP-mistral 2010 最終戦(2011.02.07)
- 迎春2011(2011.01.01)
「自転車」カテゴリの記事
- クルマも自転車もこれ一本! レザイン SPORT FLOOR DRIVE(2017.07.08)
- ヤマハ、今度はMTB(´・ω・`)(2015.10.16)
- ヤマハ電動アシストロードバイクのコレナジャイ感(2015.09.29)
- ヘルメットにも整流効果を(2012.11.10)
- デローザいいね!(2012.10.28)
コメント