« 今年も初めは… | トップページ | 美雪のPCモニターは三菱製 »

2007年1月 9日 (火)

「クルマのツボ」

「相変わらずぶしつけなまんま続けています。」という三本和彦さんの言葉が今となっては懐かしい。
 自動車好きの視聴者から惜しまれつつも(?)2004年に放送が終了した「新車情報」。自動車評論家の三本和彦さんをキャスターに、UHF局で27年間オンエアされ続けた長寿番組だった。この番組を知らない人はたくさんいただろうが、知ってる人もそれなりにたくさんいたんじゃないだろうか。他ならぬ僕も、中学生の頃から毎週楽しみに観ていた。
 先日、この「新車情報」の後を受ける番組が放送されていることを知った。「クルマのツボ」である。この番組を知ったきっかけは、たまたま新聞のテレビ欄を見たこと。お、クルマ番組やってるぞと思ってチャンネル変えてみたら、出演者こそ違えどスタジオとかテロップとかロケ映像とかが「新車情報」の雰囲気ほぼそのまま!言われなくてもこりゃ「続・新車情報」だ。
 出演は岡崎五郎氏ら3名。岡崎さんは三本さんに比べれば若造かもしれないけど、まともなことを言うジャーナリストだと思う。(たしか「新車情報」にもゲスト出演したことがあったし。)
 ともかく新車を一台一台、映像でチェックできるコンテンツが復活したわけだ。僕としてはうれしい、というかホッとしているところである。なにしろ「新車情報」が終わってからというもの、だんだん新しい車の登場についていけなくなってきてたところだったのだから。

|

« 今年も初めは… | トップページ | 美雪のPCモニターは三菱製 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

クルマ」カテゴリの記事

コメント

「TVK」とは、どこぞの局じゃ? と長年疑問だった。
ハンディカメラで車内やエンジンを撮影すればいいのに、ごついカメラで撮影するのも違和感があった。三本さんのこだわりだろうか?
『何度も言ってるのにどーしてリアゲートの取っ手は、片方しかないの!両方付けて下さいよ!こんなもの両方付けても値段変わんないでしょっ!』『え~、、いつもの山坂道へ持ってきました・・』
懐かしいよね。
番組降板してから一切見なくなった。こちらではKBS京都放送局で放送されてます。
そうかー。テレビ神奈川かー

投稿: びわ | 2007年1月10日 (水) 10:54

そうそう、なんで小さいカメラ使わなかったんだろうね。僕も思ってました。

アンテナの取り付け位置とか、サイドプロテクターのこととか、バンパーの色のこととか、トランクリッドのアームのこととか、エンジンフードのつっかえ棒のこと(「VWは一番小さいルポでもダンパーで支えてるっていうのに、国産のクルマは…」)とか、SUVのフェンダーにある雨上がりのキノコみたいなミラーのこととか、そういう細かい事をメーカーの人に向かってテレビで言ってくれるのがうれしかったです。
(ちなみに新型CR-Vはキノコ型ミラーをなくしています。三本さんが褒めるところを見たかったなあ。「最初っからこうすればよかったのに」とか言いそうですが。)

僕がソリッドの赤のクルマに乗ってるのは、実は三本さんの影響が大きいのです。
メタリックとかパールよりもソリッドカラーの魅力に気付かせてくれたのは三本さんでした。

三本さんもお歳を召されましたからねえ。
今は悠々自適に暮らしてるのでしょうかね。

投稿: Mさる | 2007年1月11日 (木) 00:15

おっちゃんはカメラ学校みたいなもんを経営してると、番組中に紹介してたよ。
色んな事業してそうね。
ソリッドは持ち主の愛着度合いがよくわかる。
ルポくんはソリッドやったもんね。シュアラスターで艶だし♪?
シュアラスターは皮膜が、長持ちするよ。

投稿: びわ | 2007年1月13日 (土) 01:27

シュアラスターのワックスはまだ使ったことありません。
でも今使ってるワックスを使い切ったら使おうと既に決めてます。
ザ・シュアラスターUVにするつもり。
http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00620000&page=1
赤は紫外線による退色が心配ですからねえ。

投稿: Mさる | 2007年1月14日 (日) 14:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「クルマのツボ」:

« 今年も初めは… | トップページ | 美雪のPCモニターは三菱製 »