撮影旅行より帰還
この5日間、自転車ロードレースのツール・ド・北海道を撮りに出かけていた。先ほど帰ってきたところ。というわけで、報告みたいなのを簡単に。
14日金曜日の夕方、札幌着。レンタカーを借りて、明日のコースの下見に出かける。
15日土曜日。あいにくの雨の中、ツール・ド・北海道は第4ステージが行われた。前日とこの日の早朝にロケハンして決めた場所で選手を待ち伏せ、撮影。選手が通過した後、先回りして2ヶ所目で撮影。さらにゴール地点で行われた表彰式を撮影。失敗もしたけど、なかなかの手応え。
16日日曜日は撮影2日目。ツール・ド・北海道は第5ステージ。前日は雨の中のレースだったけど、今日は晴れた!まるでヨーロッパのような景色の支笏湖畔を先頭の二人が逃げる。
今回の旅の強い味方、日産ADバン。ホントはトヨタのプロボックスにしたかったんだけど、予約いっぱいで取れず。日産車に乗ることになるとは思ってなかったけど、結構パワフルに走ってくれて好印象だった。ただ燃費がイマイチだったかな~。夜中はカーゴスペースで就寝。ちょっと窮屈だった。プロボックスなら余裕だったはずなのだが。
17日月曜日祝日は撮影3日目。ツール・ド・北海道は最終の第6ステージ。札幌のモエレ沼公園でのクリテリウム。1日目、2日目の撮影で失敗した点を取り返すべく撮影に望んだが、あえなく撃退された感じ。難しいー!決定的瞬間も撮影に失敗し、落ち込んだ。
でも、レースはすごい迫力で楽しかった。感動に身体が震えた。
今年で21回目を迎えたツール・ド・北海道。観客は結構盛り上がってた。だが、一般の認知度はまだまだ低い。このすばらしい大会がもっと大きく、全国に知れ渡るような大会になることを願う。
撮影を終えて、時間があったので札幌の富士フイルムのフォトサロンに行ってみた。『「PHOTO IS」10,000人の写真展 2007』を観たいと思っていたので。いろんな人の撮った写真がいっぱい。その中の一枚、タイトル『PHOTO IS 「自由」』を観て泣きそうになった。
夜は大学時代の友人と札幌で会食。離れた土地で知ってる人と会うのはなんかいいね。
そうして北海道での最後の夜は更けていき…。
北海道に来る度に、「帰ってきた」っていう感じがするのはなぜなんだろう。
18日火曜日。今朝は出発までちょっと余裕があったので北大のキャンパスを30分ほど散歩。こんなきれいなキャンパスで学生時代を過ごせたら、悪い大人にはならないよな(笑)。僕が通ってた大学はビルしかなかったので、とっても羨ましい。
東京や自分の住んでる埼玉に着いても、なんだかこの街が自分のホームタウンのような気がしなくて。
……オイオイ、ちょっと熱に浮かされてるのかもしれないな、冷静になろう(笑)。
これから、膨大な失敗写真の中から僅かないい写真を選別する作業が始まる。
今回もまた、たくさんのことを学んだ旅だった。ビバ、北海道。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新潟の雪道ドライブ(2016.01.27)
- 仙丈ヶ岳に登ってきたよ(2012.09.25)
- 残雪の乗鞍ツーリング(2012.07.10)
- 南三陸に行ってきた(2011.10.21)
- 今年の乗鞍は好天なり!(2011.07.15)
「自転車」カテゴリの記事
- クルマも自転車もこれ一本! レザイン SPORT FLOOR DRIVE(2017.07.08)
- ヤマハ、今度はMTB(´・ω・`)(2015.10.16)
- ヤマハ電動アシストロードバイクのコレナジャイ感(2015.09.29)
- ヘルメットにも整流効果を(2012.11.10)
- デローザいいね!(2012.10.28)
「フォト」カテゴリの記事
- ニコンミュージアムがおもしろい!(2015.10.19)
- 山で一眼レフを使うためのザック選び(2013.03.02)
- クランプラーを買ったよ(2012.02.24)
- GP-mistral 2010 最終戦(2011.02.07)
- 迎春2011(2011.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おかえり。と言ってもホームじゃない?!(笑。よく来たね~。
充実さが写真と文面でかなり伝わってきます。
被写体が動くって難しいだね~??
本報告も楽しみにしています。
投稿: いまを生きる | 2007年9月18日 (火) 21:41
だんじりメールは、北海道で見たわけだ。
野中温泉は行ってないよね。
商用車に燃費は期待出来ないんじゃない?
投稿: びわ | 2007年9月18日 (火) 22:39
写真が美しいです。
やはり貴方の心も美しいことでしょう!
特に一番上の写真。俺には絶対取れないなぁ。
投稿: しま | 2007年9月18日 (火) 23:16
>いまを生きるさん
ただいま。
今回も充実してました。
何かを感じる時間も何かを考える時間もいっぱいあった気がします。
ただ、美味しいもの食べる時間だけはなかったな。
>びわさん
メールね。そう、あのとき実は北海道にいました。
野中温泉の方は行ってません。
また行きたいけどね、野中温泉。
商用車だからなのかなあ。
重い荷物積むから燃費よりもパワーを絞り出すセッティングになってるような気はしたけどね。
>しまさん
そういう素直な感想はとても嬉しいです。
北海道に来ると心洗われますよ。
一番上の写真は、先日500円玉貯金で買ったレンズで撮りました。
“あの頃”の僕がこの写真を撮らせてくれたんですね。
(またちょっと美化してしまいました(笑)。)
投稿: Mさる | 2007年9月19日 (水) 12:59
おつかれさまでーす。
今日はスープカレーを食べてスタミナをつけてきました^^
北海道をよく言ってもらえるとうれしいです。
北大もいったんですねー。
これから構内の紅葉がガツンと紅くなります。イチョウ並木もいい具合になります。朝の散歩で撮りに行くのが楽しみです。
また帰ってきてください☆
投稿: kashi | 2007年9月20日 (木) 00:21
札幌ではヤマは元気にしてたかい。
北の大地に住めるなんて羨ましい限りだね。
今月の「pen」はスイスデザイン特集です。
http://pen.hankyu-com.co.jp/
スイスが好きな人にぜひ!!
投稿: 軽子坂 | 2007年9月20日 (木) 01:48
>kashiさん
スープカレーが頭から離れなくなってしまいました。
どうしてくれるのよー!(笑)
ついでに、デザートには白いティラミスを食べたいです。
北大は初めて足を踏み入れました。
「紅葉がガツンと」というのが北国らしいですね。
朝の散歩にとは、羨ましいです。
>軽子坂さん
ヤマちゃん夫妻は元気でしたよ。
お互い、久しぶりに呑んで楽しかったです。
軽子坂さんも来ればよかったのに!
(Suicaじゃ来れないってか。)
「pen」は早速、本屋さんで立ち読みしてきました。
スイスデザインはシンプルでよいですなあ。
投稿: Mさる | 2007年9月20日 (木) 12:07
どもどもALGOLですぞよ。
また飲みたいですね。ホームタウン札幌でまってまする。
投稿: A | 2007年10月 1日 (月) 12:15
>ALGOLさん
どーもお世話になりやした。
次回はみんなでおしかけたいところです。
その時は例の鍋の用意よろしく~!
投稿: Mさる | 2007年10月 1日 (月) 21:48