「サクリファイス」
自転車ロードレースを題材にした小説「サクリファイス」を読んだ。
サクリファイス、つまり犠牲。ロードレースのことを知っている人なら、アシストを描いた作品であることは想像がつくだろう。チームのエースを勝たせるために、自分を犠牲にして働く選手、それがアシストである。
物語はプロ2年目を迎え、アシストとして出走する主人公を中心に進んでいく。ロードレースならではのドラマチックな展開に心熱くなる。自分があたかもコース上にいて、レースをしているような気分になる。自分の後ろにはエースが控えてて、周りにはチームメイトやライバルたちがいて互いの様子をうかがっている。コースは平坦路もあれば、“ぼく”(主人公)が得意とする山岳もやってくる。アニメやドラマでロードレースを題材にしたものを観たことがあるが、この小説を読んでる時の臨場感といったらいままでに感じたことのないものだ。
前半は爽やかな青春スポーツ小説である。しかし物語は次第にミステリー色を帯びていく。ステージレースが進むにつれ、主人公の心の中ではある疑惑が大きくなっていく。そして…。
これ以上は読んでのお楽しみ。
「サクリファイス」、なるほどそういうことだったか。
ロードレースをよく知る人なら、100%楽しめる小説だ。フィクションだけど、本当にありそうと思わせる展開。逆に言うと、ロードレースとは実際かくもドラマチックな競技なのである。出場する選手ひとりひとり、様々な想いを抱いて走っている。
ロードレースを知らない人が読んだら、どんな感想を持つのだろう。楽しめるに違いないのだけれど、ロードレースのおもしろさと奥深さに気付いてもらえるだろうか。感想を聞いてみたいものだ。
| 固定リンク
« 雪道 | トップページ | 雪道 PART 2 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「全輪駆動」を理解する――AWDどれ選ぶ?(2017.02.28)
- おいしいパン屋さん 首都圏版(2012.03.13)
- 『2011年版 間違いだらけのクルマ選び』(2011.06.21)
- 城萌え(2010.08.05)
- CR-Z、三本さんの評価は…(2010.06.14)
「自転車」カテゴリの記事
- クルマも自転車もこれ一本! レザイン SPORT FLOOR DRIVE(2017.07.08)
- ヤマハ、今度はMTB(´・ω・`)(2015.10.16)
- ヤマハ電動アシストロードバイクのコレナジャイ感(2015.09.29)
- ヘルメットにも整流効果を(2012.11.10)
- デローザいいね!(2012.10.28)
コメント
ブログ読んだら、本読みたくなりました。
今度、貸してください。
投稿: いまを生きる | 2008年2月11日 (月) 00:20
そういわずに上のバナークリックしてamazonで買ってちょうだい(笑)。
うそうそ。貸してあげます。
投稿: Mさる | 2008年2月11日 (月) 11:24