ソーラーカーレースはおもしろい
今日のNHK「ワンダー×ワンダー」は去年オーストラリアで行われたソーラーカーレース。参加者はトラブルや天候と苦闘しながらゴールを目指す。
クルマを作りあげる技術力と当日の作戦、ドライバーのウデ。制限のある中で全てを研ぎ澄まし、それらがかみ合ったチームが最後に勝つ。やっぱりレースはおもしろい。
そして、機能を追及したレーシングマシンであるソーラーカーが一般の道を走る。こういう光景ってなんかいいんだよね。ラリーみたいだなって思った。こういうの、僕はスキだ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- プジョー 208の海外CMがすばらしい(2012.09.18)
- ギャバンに胸熱。(2012.02.07)
- よみがえるスーパー戦隊の名曲(2011.08.07)
- テレビ放送の転換点(2011.07.24)
- アナログですが、なにか?(2011.07.01)
「モータースポーツ観戦」カテゴリの記事
- ありがたや~。ボルグワーナー・トロフィーを見てきたよ!(2017.12.09)
- ダン…(2011.10.17)
- パドックはおもしろい!(2011.10.03)
- インディジャパンを満喫(2011.10.02)
- 最後のインディジャパン(2011.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ソーラーモジュール一枚が百万円単位だなんて凄いよねー。
実家で視ていて訳あって音量を絞り、殆ど映像のみだったから再放送に期待しよう。
電気モーターの静粛性と相反する無段階の加速性能を味わってみたいね。
投稿: びわ | 2010年1月24日 (日) 19:34
ひとくちにソーラーパネルといっても人工衛星用と家庭用では全然ちがうんだね。
0回転から最大トルクを発生するのがモーターの特性っていうけど、EVは乗ったことないからどんな加速感なのかわかんないね。僕も味わってみたい。
投稿: Mさる | 2010年1月24日 (日) 23:26