new105へ換装終了!
先日買ってきたシマノnew105(5700系)。ロードバイクへの組み付けが完了!8年くらい使い続けてボロくなった2世代前の105(5500系かな?)からの換装なのだ。ちなみに今回換装したのはSTIレバー、フロントディレーラー、チェーン、スプロケ。リアディレーラーは2年位前に取り付けたアルテグラをそのまま使っている。
去年から今年にかけてデュラエース、アルテグラそして105が新しくなり、シフトケーブルがハンドルバー内蔵式に変わった。これにより、ハンドル周辺がかなりすっきりした。今回の換装前と後とを比べてみよう。
乗車時の上からの眺め。ハンドル中央に付いている四角い物体はフロントバッグを装着するためのパーツ。
<換装前>
前から見たところ。換装前はかなりボロいでしょ。ちょっと恥ずかしい。
<換装前>
フロントバッグを装着するとこうなる、の図。換装前はシフトワイヤーがじゃまな感じ。換装後は干渉全くなし。
<換装前>
換装前はフロントバッグの角にシフトワイヤーが当たり、走っているうちに擦れてアウターワイヤーが破損してしまったことがある。
ワイヤーが視界からなくなっただけで、かなり印象が変わるものだ。乗っていると目の前が広く感じる。ただしシフトフィーリングは若干重くなった。そのうち馴染んでくるにしたがってスムーズになるかもしれないけど。
僕としてはフロントバッグとの干渉がなくなり、トラブルの元が減ったことがうれしい。
新しい105で、またガシガシ走るぞ!
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- クルマも自転車もこれ一本! レザイン SPORT FLOOR DRIVE(2017.07.08)
- ヤマハ、今度はMTB(´・ω・`)(2015.10.16)
- ヤマハ電動アシストロードバイクのコレナジャイ感(2015.09.29)
- ヘルメットにも整流効果を(2012.11.10)
- デローザいいね!(2012.10.28)
コメント