« ヤマハ、今度はMTB(´・ω・`) | トップページ | レクサスのダクトの謎 »

2015年10月19日 (月)

ニコンミュージアムがおもしろい!

 今日は、一昨日にオープンしたばかりのニコンミュージアム(東京・品川)に行ってきた。

ニコンミュージアム
http://www.nikon.co.jp/profile/museum/

Img_60242s6 歴代のニコンカメラがズラリ。なかなかすごい。懐かしいものやびっくりするものも。

Img_60272s6_2 僕が小学生の頃に父親が買ったF-501(今は僕が持っている)とピカイチ カリブ(こんな名前だったことをすっかり忘れてた。これの色違いが実家にあるはずだけど、捨てられちゃったかも)があってちょっとうれしかったな。僕にとっては思い出深いカメラだからね。(写真の一番上がカリブで一番下がF-501

Img_60292s6_3 こちらはニコン初デジタル一眼レフカメラE2E2S。ニコンのカメラに他社ブランドである「FUJIX」のロゴが入っているというのは珍しい。共同開発だったのかな。この2機種のことは今まで知らなかった。この後に出たD1は発売された当時、友達と見に行ったことを憶えているのだけどね。

Img_60382s6
 他にもレンズの材料となるガラス(触れる。でかい!)や……

Img_60312s6半導体の製造時に使われる露光装置などの工業製品が展示されていた。(説明書きがもう少しわかりやすいといいのだけど。今後の改善に期待。)

 個人的には、戦前・戦中の製品が見られるかなと期待していたのだけど、それらはほとんどなかったのが残念。軍用の測距儀とかね。残っているのかどうか知らないけど。
 それはともかく、展示を見て、ニコンはカメラメーカーである前に光学機器(レンズ)メーカーなのだと改めて認識した。
 ニコンユーザーはもちろん、カメラ好きの方にはオススメ。入場無料だしね。


|

« ヤマハ、今度はMTB(´・ω・`) | トップページ | レクサスのダクトの謎 »

フォト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコンミュージアムがおもしろい!:

« ヤマハ、今度はMTB(´・ω・`) | トップページ | レクサスのダクトの謎 »