S660

2016年2月 9日 (火)

S660ついに納車!

 ついに! 本日、待ちに待ったホンダ S660が納車されたよ!!
 感無量なのだ。

Img_4837a2s6_2

 12年間乗ったルポGTIから、新たな相棒、S660へ。ルポとの別れは淋しいけれど、S660との楽しいカーライフにワクワク。
Img_4845s6

Img_4851as6 どこを見てもカッコイイ。

Img_4870s6
 素敵なMIDモード。快適。

 早くドライブに行きたいな。

 
 
~お知らせ~
 長い間、当ブログを利用してまいりましたが、今後はマイカーを主としたクルマに関する記事はみんカラへ移行いたします。テーマによって、引き続き、こちらのココログは利用したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
Mさるの660log|みんカラ - 車・自動車SNS
http://minkara.carview.co.jp/userid/2508290/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 1日 (月)

完成は2月4日

 待っている期間があまりにも長くて。

 このまま永遠に納車されないのではないだろうか。

 そんな気さえしてきていた。
 
 
055a1484a2s6 待ちきれなくなって、ディーラーに電話しちゃった。そしたら、今日は、ついに生産現場においてフレームナンバーが決まったって!そして、 完成予定は2月4日。
 納車日もようやく決まった。予想してた日よりちょっと遅かったけど、問題なし! 最短で近々、某日の夕方。明るい時間がいいなあとは思ったのだが、翌日は仕事だし、その日で予定してもらうことにした。

 僕のS660、無事に生まれてほしい。

 やっと、実感がわいてきたよ。

 考えるとニヤニヤしちゃう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年1月27日 (水)

新潟の雪道ドライブ

Img_4682a2s6 群馬県の水上から三国峠を越えて新潟県の湯沢へ。先日、ルポで夜中に雪道をドライブしてきた。
 雪国へはスキーなどで何度か行ったことがあるものの、雪道をクルマで運転したことはこれまでに数回のみ。今回は十日町・柏崎・長岡・小千谷・六日町を周り、再び三国峠を越えて帰るルートで雪道の運転を味わった。
 雪国で生活している人には当たり前なのかもしれないが、関東人にとっては雪は珍しく。雪道の運転はわからないことだらけだ。
 慣れないのでそれなりに緊張する。気づくと腕に余計な力が入っている。コーナーへの進入は慎重に。わかったことは、コーナーはハンドルで曲がるのではなく、アクセルとブレーキで曲がる(コントロールする)ということ。そして、スムーズかつ早めの操作が大切。雪道を安全にきれいに走ることは運転の上達にもつながりそうだ。今回は、サーキットで飛ばさなければ出ないような挙動が低い速度で出ることを実感した。
 タイヤのグリップを感じ取りながらコーナリングをしていると、脳内には北欧ラリーの映像が。華麗にドリフトしながらこのワインディングを抜けていきたい、という想いにかられる。北欧では、一般のドライバーが後輪駆動のクルマでドリフトしながら走っていると聞く。僕でもできるんじゃないだろうか。脳内シミュレーションはバッチリだ。まあ、実際はくるんって回ってボコッ……というのが関の山か(´Д` )(北欧と北陸では雪質が違うし、北欧はスパイクタイヤ使用OKなんだっけか?)
 短い時間のドライブではまだまだわからないことだらけだ。機会があれば、また北陸に脚を伸ばしてみたいと思う。来シーズンはS660で雪道ドライブかな。
Img_4718a2s6

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月18日 (金)

カーゴパッケージの正体?!

 ホンダが東京オートサロンの出展概要を発表した。

「東京オートサロン2016」出展概要|Honda
http://www.honda.co.jp/news/2015/4151218.html
Img_01b
 モデューロブランドではModulo S660 Study Modelを参考出品。『S660の世界を広げる「ルーフキャリア」「S660専用スピーカー」を装着』とある。
 この「ルーフキャリア」、これが先日のカーゴパッケージの正体か?!
 オートックワンのサイトに写真が。
http://autoc-one.jp/news/2504822/photo/0065.html
http://autoc-one.jp/news/2504822/photo/0066.html
 なんだこれはぁ。これがキャリアなのか? 横から見るとウイングのようでもある。これがキャリアなら、すごくユニークではあるが、ヘンテコだ。うん、苦肉の策。
 実物を見に行け、ということかこれは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 8日 (火)

S660生産現場の動画

 八千代工業S660生産現場の様子と技術者へのインタビュー動画。いいね!

【ホンダスピリット】軽に魂を込めて|Honda
http://www.honda.co.jp/hondatv/2015/ch-news1204/

 工場見学したいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

S660の「カーゴパッケージ」とは?

 昨日の日本カー・オブ・ザ・イヤー発表で、選考委員のコメントを読んでいたら、気になることを書いている人がいた。五味康隆さんのS660についてのコメントだ。「積載能力が低いことが唯一気がかりだったが、市場からの要望も受けて即座にカーゴパッケージを開発しだしている姿勢も評価」とある。

 「カーゴパッケージ

 これはいったい?
 軽く検索してみたんだけど、有力な情報は見つからず。本当にそんなものが開発されているのだろうか。されているとして、そんな情報をリークしてしまってよかったのだろうか(しかも日本カー・オブ・ザ・イヤーの場で)。
 ともかく、カーゴパッケージなるものが本当に出るのなら、どんなものなのか、いつ出るのか、すごく気になる。やはり、かつてビートにオプション設定されていたようなキャリア形式のものなのだろうか。んー、気になる。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年11月23日 (月)

黄色いくるまがいっぱい

今年の東京モーターショーには黄色いくるまがいっぱいいたね(・∀・)
2s6_3
Audi TTS Roadster
Porsche 911 Carrera 4S
SUBARU S207 NBR Challenge Package Yellow Edition
CITROËN C4 Cactus
Jeep Renegade Trailhawk
Alfa Romeo 4C Spider
Audi S1
RENAULT Megane R.S. CUP-S
TOYOTA S-FR
RENAULT Twingo
Honda S660

(左上から時計回り)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月24日 (土)

S660ミニカーコレクション第1弾

055a1336as
 S660のミニカーを初入手!
 東京モーターショー2013に展示されたS660コンセプトのエブロ製1/43レジンモデルだ。

みんカラのフォトアルバムに7枚の写真をアップしたよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2508290/album/47043/

サイズの大きい画像はflickrにて公開中。
https://www.flickr.com/photos/m_saru/albums/72157651755090042

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月15日 (木)

第5期オーダーの状況は?

 7月1日に一旦締め切られたS660のオーダーが今日、再開された。第5期のオーダー受け付けである。
Schedule
納期に関するご案内│S660│Honda
http://www.honda.co.jp/S660/nouki/

 そろそろオーダーも落ち着くのだろうか。それとも、またすぐに完売となるのだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月12日 (月)

いろんなS660を見てきたよ

 昨日、みんカラオープンミーティング2015(山中湖交流プラザ・「きらら」で開催)で行われたS660オーナーズクラブのオフ会に行ってきた。まあ、みんカラのイベントのなので、レポートはみんカラの方に。

 リンクを貼っておきますので、よろしければご覧ください。

[blog]S660オフ会@みんカラオプミ2015
http://minkara.carview.co.jp/userid/2508290/blog/36597606/

[フォトアルバム]いろんなS660集合! in みんカラオプミ2015
http://minkara.carview.co.jp/userid/2508290/album/44250/

01s6

 なお、今後、クルマの記事については徐々にみんカラの方へ移行しようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)